「咲くように、におうように」  
2011/08/15 Mon. 17:19 [edit]
改めて画像をアップします。

「咲くように、におうように」 油彩/キャンバス 273×220mm (F3) 2011
迷いましたが、最初の予定通りカーテンに水玉模様を入れてみました。
(2011.08.23追記)
タイトルは立原道造の詩の一節から頂いています。(著作権はクリアしています。)
「ふるさとの夜に寄す」
やさしいひとらよ たづねるな!
ーなにをおまへはして来たかと 私に
やすみなく 忘れすてねばならない
そそぎこめ すべてを 夜に・・・・・・
いまは 嘆きも 叫びも ささやきも
暗い碧の闇のなかに
私のためには 花となれ!
咲くやうに にほふやうに
この世の花のあるやうに
手を濡らした真白い雫のちるやうにー
忘れよ 人よ・・・・・・ ただ! しばし!
とほくあれ 限り知らない悲しみよ にくしみよ・・・・・・
ああ帰って来た 私の横たはるほとりには
花のみ 白く咲いてあれ! 幼かった日のやうに
(2011.08.26追記)
8月15日にアップした画像はこちらです。
↓
コメント
とってもステキです
いつもと雰囲気が違いますね。
ベールに包まれた花達から
いい香りがしてきます。
バックの月も(間違ってたらごめんなさい)
の光、ステキだな~。
真っ白な花心がまた、光ってていいかんじです。
URL | jazzbud #-
2011/08/17 22:43 | edit
咲くように・・
jazzbudさん、コメントありがとうございます。
そう、月です。カーテンから少しのぞいています。
はじめはカーテンに花の中に描いたような小さな点々を散らしてもっとポップな感じにするつもりでしたが、途中で変わってしまいました。
カーテンに水玉もそのうちまた描くわね。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2011/08/18 08:52 | edit
咲くように、におうように
ぱっと見では、カーテンに水玉なしの方に
惹かれます。
花がこちらへ飛び出してきそうだし、、、
でも、、、じっくりと見てみると、、、
カーテンの小さな水玉が、花心に見えたり、
夜空の星に見えたり、、
全く印象の違う絵になっちゃうんですね、、、
面白いですね~
この詩人ですが、知りませんでした。
厳しく心に響きますね。
私の心境にも似ているような、、、
昨日、日本から同窓会の誘いが来たばかりだからかな...?(笑 )
URL | はるこ #WXpTghtM
2011/09/06 18:14 | edit
咲くように、におうように
はるこさん、ありがとうございます。
>カーテンの小さな水玉が、花心に見えたり、 夜空の星に見えたり
そう見えますか!嬉しいです。そのように見えたらいいな~と思っていました。
机の上にもカーテンの水玉の影を描いてみようか?などと一瞬思いましたが、それはやめました。何が何だかわからなくなりそうだったので・・。
このタイトルはどうしようかと迷っていたときに詩集をぱらぱらとめくっていて、いいな!と思う言葉に出会ったので頂きました。
今回はたまたまタイトルになる言葉を見つけたのですが、立原道造の詩はとても好きなんです。短くわかりやすい言葉で書かれたものが多いと思うのですが、それがとても優しくて、心にストンとおさまります。そう、まさに心に響く・・という感じです。
同窓会の招待状が・・!素敵ですね。お友達も、はるこさんに会いたいでしょうね。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2011/09/06 22:17 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→https://blogenotonari.blog.fc2.com/tb.php/114-f917c78f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |